学校長
    
所属長 様                相模原市陸上競技協会                                                                                              会長 松崎 修
                                                     (公印略)

 

            13回相模原市中長距離・競歩記録会

                  実施要項

 

 1  主 催     相模原市陸上競技協会

  2  後 援     相模原市教育委員会  公益財団法人相模原市スポーツ協会

  3  日 時     令和  1110 (土)
                  受付午後 1 30    競技開始午後 2 45分(予定)

 4  会 場      相模原ギオンスタジアム 相模原市南区下溝 4196  

    http://www.a-stadium.jpn.org/ 

 5  種 目

〔男子〕 (共通)中学・高校・一般     800m  1500m  3000m  5000m

高校・一般                    5000mW

小学生                         800m

      〔女子〕 (共通)中学・高校・一般      800m  1500m  3000m

高校・一般                     5000mW

小学生                          800m 
                            

 6 参加資格
         @公認記録会のため、一般・高校生・中学生は日本陸上競技連盟登録者
でないと出場できません。

    A小・中・高校生にあっては大会当日、部活動の顧問、または保護者、クラブの
           導者等の引率があること。

   Bエントリーは1人1種目の制限です。

   前年度、当協会が主催する従前の大会にて参加費が未納者でない事。

7競技規則2023年度日本陸上競技連盟競技規則及び今大会注意事項に基づき実施いたします。

8参加費    一般          1    1200円                                 

高校生                   1人     800

中学生                   1人     400

小学生                   1人     200

当協会が主催する大会の参加費徴収方法は、銀行振り込みです。

入金後の参加料は、理由の如何にかかわらず返金しない。

 9申込み  1)期間は 令和5925()〜1019() 23:59 まで

      (2)申込み方法

 @WEB サイト(ニシ・スポーツの WEB サイト

URL http://nishi-nans21v.com/ を開き、本年度、相模原市陸上競技協会

主催大会に参加された個人・学校・チームの方は、ユーザ登録がありますので、

該当するユーザに登録してください。

本年度、相模原市陸上競技協会主催大会に初めて参加する個人・学校・チーム

の方は、新規ユーザ登録をしてください。         

A「第13回相模原市中長距離・競歩記録会」 を選択して申込んでください。

BWEBサイトにある「大会申込一覧表」をykato1959@gmail.com宛に

メールを送付する。(Excelシート)

④参加料は10月20日(金)までに振込を完了のこと。厳守です。

(振込先は下記参照)

   @〜④までを確実に行ってください。

(漏れや不完全不履行ある場合は記録会に参加できない可能性があります)

   お願い WEB サイトを開いて下段にある「本サイトのご利用方法」を
            クリックすると、マニュアル(PDF)が表示されます。一読の程、
            お願いいたします。
         ・推奨するWEB ブラウザは「Google Chrome」とMicrosoft Edge」。
         Excel 以外のプログラム(タブレットのアプリ等)で申込書を作成しないこと。

 (文字化けなど原因となり、正確な登録ができないトラブルとなります。)


          

                      【振込み先口座】                   
 ◆ ゆうちょ銀行からお振込みの場合    他銀行からお振込みの場合 
    記号10980  番号:15217721        ゆうちょ銀行〇九八店普通1521772
   サガミハラシリクジョウキョウギキョウカイ    サガミハラシリクジョウキョウギキョウカイ

 不明な点は

【一般・高校生】 神奈川県立相模原高等学校 
                     江藤安則 教諭     (平日 17:00〜18:00)
             252-0242 相模原市中央区横山 1-7-20    TEL 042-752-4133

 【中学生】     相模原市立相陽中学校
                     萩原 大紀 教諭    (平日 17:00〜18:00)
             252-0327 相模原市南区磯部1540    TEL 042-778-0330

【小学生】     加藤 義行  ykato1959@gmail.com  Eメールのみ対応

 10 アスリートビブス 
             一般と小学生、神奈川県以外の中・高校生のアスリートビブスは、主催者用意しますが、安全ピンは必ず各自で用意してください。
             (主催者用意無し)                 

 高校生は、高体連主催の本年度競技会で使用した。
アスリートビブス(登録番号)を使用してください。

  相模原市立中学校所属で出場する中学生は、各学校に振り分けている。
  固定番号(50単位)の市内番号を使用して下さい。

④ アスリートビブスはそのままの大きさで、胸と背部に確実に固定すること。腰ナンバーは上位ユニフォームで隠れない位置に固定すること。または、写真 判定での順位が正確に判定出来ること。

 11 個人情報     大会申込書に記載された個人情報は、日本陸上競技協会連盟個人情報保護方針に

基づき取り扱います。大会以外の目的に使用することはありません。

大会の写真・映像・記事・個人記録などは、主催者及び主催者が承認した第三者が、

大会プログラム・ポスター及び、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット等の

媒体に掲載することがある。

12 注意事項    @  競技中の疾病、傷害等の応急処置は主催者が行いますが、最終的責任は
               参加チームとします。

            
A 中学校・高等学校の参加校は、競技役員1名以上のご協力をお願いします。

 13 感染症対策   会場の相模原ギオンスタジアムのルールを遵守の事。

相模原市ギオンスタジアムHP (http://www.a-stadium.jpn.org/

 14 その他    @ 天候の状況により、安全が最優先の為、競技または大会を途中で中止にする
                があります。
           A スパイクシューズのピンについては「平行ピン」 (先が尖っていないタイプを)

  使用して下さい。トラック種目は9mm以下、フィールド種目は12mm以下です。

B 記録証が必要な場合は、当日300円を添えて申し込んでください。

 

   本大会の連絡先       
              相模原市陸上競技協会
               理事長 高橋 幸宏  
              連絡先 v5000.1410@outlook.jp(メール対応)

陸連関係のお知らせ(1/24)

          

 

      

23年度 陸連登録申込書 
            第84回北相陸上競技大会注意事項
 1.競技規則  

本大会は2023年度日本陸上競技連盟競技規則及び本大会申し合せ事項によって行う。

 . .変  更    @当日の種目及び選手の変更は一切認めない。

Aプログラムの訂正については競技開始1時間前までに受付へ届け出ること。

 3.招  

  
@招集場所は200mスタート地点、バックスタンド下エントランス付近とする。
 
※令和4年度の大会の招集場所と変更になっているので注意してください。

Aトラック競技は競技開始35分前から20分前までに招集し、10分前に現地に集合。
Bフィールド競技は競技開始55分前から40分前までに招集し、30分前に現地に集合。
④リレーのオーダー用紙は、競技順序記載の時間招集所競技者係に提出、
  10分前に 各スタート地点に集合。

招集は本人が行い、アスリートビブスとスパイクの確認を行う。
トラック競技出場者は招集時に腰ナンバー標識を受け取り右腰につける。
⑦リレーと個人競技の時間が重なる場合でも必ず個人種目の現地で招集を行うこと。
  その際リレーの現地に代理人を立て、その旨を審判員に申し出ることも可とする。
⑧招集に遅れた競技者は棄権とみなし、競技に参加できない。

 4..練   習  

  
@プログラム記載の場所、時間を厳守し、競技役員の指示に従って行うこと。
A投てき・跳躍種目は指定された場所及び時間以外は練習禁止とする。
B第二競技場の人工芝生内はスパイク禁止。
C雨天走路へのスタブロ、ハードルの持込は禁止。

⑤開会式終了後、時間帯によって走路を開放することがある。
◆主競技場(ギオンスタジアム) ※アナウンスにて通告後、8時20分まで使用可
    *1〜2レーン     周回練習(ジョグ)
   *3〜4レーン      快調走(流し・スピード走)、コーナー走

   *5レーン       通路(徒歩のみ)
   *6〜9レーン (ホームストレート) ハードル練習 (バックストレート) スプリント(ダッシュ)練習

◆雨天走路場
   *1〜3レーン   スプリント(ダッシュ)
   *4レーン     通路(徒歩のみ)
   *レーン外側はジョグ専用とし、右回りを遵守すること。

 5.アスリートビブス  @主催者側が用意するアスリートビブスを使用し、安全ピンは各自準備する。 
Aアスリートビブスはそのままの大きさで胸と背部に確実に固定すること。
  跳躍競技については胸か背部どちらかでよい。

B腰ナンバー標識は右側につける。
④5000mは招集所で配付する特別ビブスを胸・背に付ける。
⑤アスリートビブス、腰ナンバー標識は返却せず持ち帰る
 6.競技シューズ 

@スパイクシューズのピンは平行ピンを使用する。 トラック種目は9mm以下、フィールド種目は12mm
  下と する。(日本陸連競技規則TR5条)
A競技用シューズの靴底については、日本陸上競技連盟競技規則TR5:シューズを守ること。

 7.    

@投てき種目は競技場の備品を使用する。個人の用器具の使用は一切認めない。

 8.トラック競技
  
 について

  

@スタート時の不適切行為に関しては、審判長によって警告(イエローカード)を与えられること がある。

A本大会は、同一レースのイエローカード2枚で当該レースのみ失格(レッドカー ド)とする。
 ただし、競技会からは除外しない。

 9.フィールド競技    について

 
@走高跳以外のフィールド競技について、試技3回とし、上位8名が更に3回の試技を以て順位を

 決める。

A三段跳の踏切板は砂場より10m、12mの位置に設置する。(当日変更することがある)

B走幅跳はトラック側をAピット、スタンド側をBピットとし、プログラム記載のピットで行う。

④走高跳の高さ、上げ方は次のとおりとする。(当日変更することがある)
    ・男   子: 1m60cmから 5cmずつ上げる

   ・女   子: 1m25cmから 5cmずつ上げる

⑤走り幅跳びの計測ラインは次のとおりとする。(当日変更することがある)
   
   ・男   子: 5m50cm 
   ・女   子: 4m00cm

  10.得点・表彰 

@1位8点、2位7点、3位6点・・・8位1点とする。
A北相の部は決勝の1〜3位・対抗得点の団体上位1〜3位に賞状を授与する。
B男女総合優勝チームには優勝杯を授与する。
④確定結果(大型スクリーン表示)から30分後に表彰を行います
。 3位までの入賞
 者はエントランスにご集合ください。

 11.個人情報

@大会申込書に記載された個人情報及び競技結果は大会プログラム・アナウンス
 示物・ホームページ等で公開されることがある。
A個人情報に関するご質問は大会本部に申し出る。

 12.入 退 

 
 @グラウンドへの入場は招集所からできる。
 ※これまでの入場場所と変更になっているので注意してください
Aエントランス(玄関ホール)への入場は管理事務所側からとする。 
Bエントランスからグラウンドへの入場はできない。
④選手・競技役員・補助役員以外はトラック・フィールド内には入れない。
⑤メインスタンド前は、競技役員、補助役員、走幅跳・三段跳の選手以外通行でき
ない。
⑥選手がフィニッシュしてからスタート地点に戻る場合は、バックストレート側を
 通って戻るようにする。(メインスタンド前は通れない) メインスタンド下の廊
 下を通って戻る場合はスパイクを脱ぐこと。
 13.応援・マナー
 

@競技エリアからの指導・指示・応援は助力となり選手が失格となることがある。
  
(日本陸連競技規則TR6条)
Aフィールド種目について、競技中の助言・指導は競技場内に設営したコーチング 
 
エリアからのみ行うことができる。
B競技エリアへの携帯電話などの電子機器の持ち込みはできない。(競技規則144条)
④リレー・走高跳等のマークは、チーム・個人の責任ではがす。
⑤スタートを知らせる合図(音楽・ホイッスル等)で観客・待機選手は応援・私語を止め、 
 その
場で静止してスタートを待つ。
⑥スタンド最前列での立っての応援はしない。
⑦ごみは各自持ち帰り、競技場周辺や帰り道のコンビニ等のゴミ箱に捨てない。
⑧グラウンド内での写真撮影は禁止とする。(取材等は大会本部まで申し出る) 

 14.染症対策

@ギオンスタジアムのルールを遵守する。
 15.その他   @貴重品の管理は各学校・団体・個人で責任をもって行う。
 
 
               
 
                               第84回北相陸上競技大会
【トラッの部】   
競技順序 競技開始
時刻
競技種目 招集時間
1 9:30 男子 110mH 予 (1.067m) 8:55-9:10
2 9:50 女子 200m 予 9:15-9:30
3 10:00 男子 200m   1組-4組 9:25-9:40
200m   5組-8組 9:40-9:55
4 10:30 女子 100m 予  9:55-10:10
5 10:40 男子 100m 予  1組-5組 10:05-10:20
100m 予  6組-10組 10:20-10:35
100m 予 11組-15組 10:35-10:50
6 11:30 女子 400m 決 10:55-11:10
7 11:45 男子 400m 決  1組-3組 11:10-11:25
400m 決  4組-7組 11:25-11:40
8 13:00 女子 100mH 決 (0.838m) 12:25-12:40
9 13:10 男子 110mH 決 (1.067m) 12:35-12:50
10 13:25 女子 1500m 決 12:50-13:05
11 13:35 男子 1500m 決 13:00-13:15
12 14:00 女子 4x100mR 決 1*12:40までに
オーダー用紙を
競技者係へ
13 14:10 男子 4x100mR 決
14 14:30 女子 3000m 決 13:55-14:10
15 14:45 女子 800m 決 14:10-14:25
16 14:50 男子 800m 決 14:15-14:30
17 15:15 女子 200m 決 14:40-14:55
18 15:20 男子 200m 決 14:45-15:00
19 15:30 女子 100m 決 14:55-15:10
20 15:35 男子 100m 決 15:00-15:15
21 15:45 男子 5000m 決 15:10-15:25
22 16:05 女子 4x400mR 決
1*14:45までに

23 16:15 男子 4x400mR 決 オーダー用紙を競技者係へ

1*
リレーのオーダー用紙は、競技順序記載の時間に招集所競技者係に提出し、競技開始10分前に各スタート地点に集合。

【フィールドの部 跳躍】
競技順序 競技開始 競技種目 招集時間
1 9:30 女子 走幅跳 8:35-8:50
2 9:30 男子 走高跳 8:35-8:50
3 12:00 男子 走幅跳 11:05-11:20
4 13:00 女子 走高跳 12:05-12:20
5 14:30 男子 三段跳 13:35-13:50
*男子走幅跳はA・Bピットを使用して行います。
【フィールドの部 投擲】
競技順序 競技開始 競技種目 招集時間
1 10:00 男子 円盤投   (2kg) 9:05-9:20
2 10:00 女子 円盤投   (1kg) 9:05-9:20
3 13:00 男子 砲丸投 (7.26kg) 12:05-12:20
4 13:00 女子 砲丸投   (4kg) 12:05-12:20
5 14:30 男子 やり投  (800g) 13:35-13:50
6 14:30 女子 やり投  (600g) 13:35-13:50
                 

☆ 10月15日(日)     第84回北相陸上競技大会
☆ 11月18日(土)   13中距離・長距離・競歩記録会



 
 

(更新:R5.09.25)

※10/15開催予定 第84回北相陸上競技大会「タイムテーブル」及び注意事項

1
2023年度前期
  第31回相模原市小学生陸上教室 会員募集要項  承諾書兼申込書(3/5)

 2023年日本陸連への登録用紙(3/12) 

 相模原市小学生陸上教室からのお知らせ